K A O R I Follow

グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナー歴25年。2024年10月から2025年4月までリスキリングのため職業訓練校DXアップにてwebマーケティング・デザインを学ぶ。主にその時のポートフォリオです。
CONTACT

Skills

プロフェッショナル
Illustrator
上級
Photoshop
上級
Word
中級
zoom
中級
Excel
中級
Canva
初級
Googleスプレッドシート
初級
英語
初級
Slack
初級
WordPress
初級
AI
初級
camera
入門
Google Analytics

Experience

1995 - 2000
精密機械メーカー事務 総務課
・受付にて来客対応  ・銀行業務  ・郵便物管理 ・入出金管理(出納/給与控除/債権等)  ・備品調達等庶務
1998 - 2000
Macクリエーターズアカデミー  DTPプロ養成コース
・Illustrator操作スキル習得 ・印刷に関する知識とデータ作成方法 ・QuarkXPress習得(ページ制作ツール)
2001 - 2004
装粧品メーカー 企画室
・商品パッケージデザイン   原価計算  印刷業者への見積もり&発注  サンプルチェック   営業用ダミーサンプル作成   ・東京ビックサイト等展示会準備(レイアウト)        ・神戸北野shop立ち上げ業務 ・営業用リーフレット/店頭POP作成   ・採用面接 ・出荷多忙時パッケージング手伝い
2002 - 2003
映画館(ミニシアター) 制作物ボランティア
会報 映画チラシ
2004
電話帳制作会社 (派遣のおしごと) 
タウンページリニューアルの為の 地図書き起こしやロゴ等トレース作業
2004
飲食業 制作部(派遣のおしごと)
ビジュアル面デザイン 電話での求人受付対応チェック 電話や面接に対する内定の効果管理等
2004 - 2006
化粧品OEMメーカー(派遣のおしごと)
ダイソーのパッケージ/POPデザイン ・企画会議で社内プレゼン ・毎月のダイソー本社(東広島)への出張  (プレゼン用サンプル準備) ・資材の薬事法改版作業   ・高級化粧品やドラッグ向けデザイン
2007 - 2010
自然雑貨通販会社
EC運営業務全般 ・企画書作成 ・チラシ・POP作成 ・レシピブログ投稿(調理段階から) ・LP・バナー等更新作業 ・フリーダイヤ ル対応 ・受注出荷作業 ・メルマガ作成配信  ・商品用途説明動画出演 ・展示即売会/健康セミナー準備/受付
2010 - 2024
キッズアパレル会社
制作部 ECサイト管理業務 ・商品&モデル撮影(ロケハン等) ・バナー/店舗販促POP作成 ・登録用商品画像作成(外注指示含む) 企画部(チームリーダー) ・絵型作成作業 ・プリント面のデザイン ・コラボ商品の監修作業(ディズニー/ワーナー/サンリオ)
2024 - 2025
DXアップ(職業訓練)
Webマーケティングとデザイン(ノーコード)
2025 -
CAFE アルバイト
キッチン業務 手書きレシピ作成
2025 -
食品系小売企業
チラシ・POP等販促物制作 PB用パッケージデザイン ECサイト運営(撮影含む) SNS運用 動画編集

自己紹介


KAORIと申します。
90年代後半フリーペーパー全盛期、紙物の魅力にどっぷりハマり単館系映画のチラシやクラブのフライヤーを収集するのが好きでした。

近未来的なデザインに惹かれて初代iMacを購入。グラフィックデザイナーの職に憧れもあり、デザインソフト習得のためDTPスクールに働きながら通った。就職活動すること半年間、、持ち前の粘り強さで転職に成功し事務職からデザインの世界に進むことに。

以来、山あり谷あり、約25年のキャリアを持つインハウスデザイナーとして、女性向け商品の企画からパッケージ・アパレルデザインまで幅広い経験を積む。ユーザーニーズをしっかり捉えて売上を重視した制作に関わりボランティアでの映画館広報の制作も経験。イメージをスピーディーに形にするのが得意。

50歳を目前にふと気がつくと新しいデザインツールの登場やAI化の流れについていけてないことに焦りを感じ、全てをリセットすべく退職し、違った景色を見たいと思い子連れで大阪から上京。現在はリスキリング期間としてWebマーケティングを学習中。学ぶのは大変だけど楽しい!
今後はデザインの仕事はパートに切り替えカフェとのWワークで実験的に週休3日生活にシフトし柔軟な働き方に変えていく。

◎興味があること
アート・映画・建築・空間・食・都市農業・エコ
東京都の援農ボランティアスタッフとして、土にまみれながら時々お手伝い。
自然と向き合うことでリフレッシュして健康な体を維持したい。カラフルな野菜が好き。
農家さんオリジナルのパッケージデザインや販促物の制作がしてみたい。

SHARE