オンラインスクール課題制作|LP・SPデザイン|ライフスタイルショップ「nidori」サイト
OVERVIEW
架空の地域密着型ライフスタイルショップ「nidori」の店舗サイトを制作しました。オンラインスクール「SHElikes」実技試験提出、合格作品です。
制作情報
制作時期:2025年5月
制作時間:33時間
- 要件確認・リサーチ・素材探し:4.5時間
- お店のコンセプト設計・テキスト作成:7時間
- 情報設計・ワイヤーフレーム作成:7時間
- ロゴ制作:3時間
- デザイン作成(LP・SP合計):12.5時間
- 最終調整・書き出し:2時間
制作内容:店舗コンセプト設計、ロゴ制作、テキストライティング、LP/SPデザイン使用ツール:Photoshop、Illustrator、Notion、Googleスプレッドシート
制作の要件(目的やターゲットなど)
ペルソナ
取り組み<リサーチ>
- 参考になりそうなサイトをFVやコンセプトなどのパーツに分けてNotionにストック。
- 「洗練されたおしゃれさ+親しみやすさ」のテイストを分析。
- 店舗サイトを重点的にリサーチ。離脱しにくボリューム感、情報をキャッチしやすい項目の順序などをページ構成を分析。
▼リサーチに使用したNotionページ
架空のライフスタイルショップのコンセプト
店名:日々と暮らしのアトリエ nidori(ニドリ)
1階はうつわをメインに扱う暮らしの店、2階は企画展やワークショップがひらかれるアトリエ。地元山形の人々がふらりと気軽に訪れる、地域に密着したライフスタイルショップ。
【制作のポイント】
制作の目的
- 地域に密着したライフスタイルショップの訴求を図り、来店を促す。
- Instagramアカウントをフォローしてもらう。継続的に情報をキャッチしてもらい、固定客を獲得するねらい。
情報設計のポイント
❶短時間で情報をキャッチしやすい設計
- 店舗情報(住所、営業時間)をLPではFVに、SPではメニュー画面に配置。ユーザーがサイトを訪れてすぐに情報を得られるようにした。
- ABOUT、SHOP、ATELIER、それぞれの項目に大見出しを挿入。短時間でそれぞれの施設概要を把握してもらい、気になったら本文を読み込んでもらう情報設計にした。
- Instagramのフォローやアトリエレンタルの問い合わせ、マップを見るなど、ところどころにCTAボタンを設置。ユーザーがアクションを起こしやすいように工夫した。
❷継続的な顧客獲得のためにInstagramをフォローしてもらう施作
- Instagramを閲覧するデバイスの8〜9割がスマートフォンデバイスからのアクセスというデータから、SPサイトを作成。サイトにInstagramの投稿を埋め込んでユーザーの興味を引く設計にした。
- LP、SPともにFVとメニュー画面でInstagramのリンクを配置した。メニューボタンはスクロールに追随する想定。
デザインのポイント
❶洗練されたテイストを演出
- 白い背景をベースに、ベージュと緑の2色にメインカラーをおさえてシンプルな色使いにした。
- フォントは2種類ほど使用しているが、角ゴシック体でまとめてシックなテイストにまとめた。
❷親しみやすさ洗練されたお店に入る敷居の高さ”を払拭するための設計
- 洗練されたお店は敷居が高い印象を与えることがあるため、柔らかなベージュとあざやかな緑色で、親しみと安心感を出した。文字色も茶色にすることでやわらかなイメージを持たせた。
- 人物イラストを添えて、「地元の人々が気軽に訪れるお店」というストーリー性を持たせた。カップルや親子など、幅広い属性の人物イラストにして、”誰でも立ち寄りやすい雰囲気”を演出した。
- 店名のnidori=鳥 を連想し、鳥のモチーフを散りばめて遊び心を出した。
【制作物】
▼LP
▼LP_menu
▼SP
▼SP_menu
店舗ロゴ