制作期間 - '2020/7/4 ~ 9/19
担当箇所 - オープニングムービー(約1分)
制作人数 - 7人(日本総合ビジネス専門学校)
Concept
田んぼに舞う 一匹のトンボ
コロナウイルスによって
全てが一変してしまった2020年。
私たちは普段の生活が制限されるようになり、
会いたい人にも会えず、
急変する世の中に疲れ果てていました。
そんなどんよりとした空気を払拭して、
世の中がまた明るくなるように願いを込めた
オープニングムービーです。
各種メディアに取り上げていただきました
news zero
数秒ですがトンボが花を降らしながら舞う、私の制作担当シーンが放送されました。
岐阜新聞
少しカットされていますが、
オープニングムービーが載っています!
※無料掲載期間終了※
こちらがカットなし、
本番の映像です。
制作プロセス ①〜⑨
①打ち合わせ
大垣養老高校の生徒達がデザインをした田んぼアート(下)をベースに、おおまかなストーリーを作る。
②絵コンテ(担当:とく茶)
①を元に絵コンテを作成し、チームで共有し、意見交換。担当の割り振りをする。
絵コンテ
”コロナ”によって暗くなってしまった世の中を具体的に再現すると、次の動画から繋がりの違和感が出てしまうのと、「ガンバレ日本!!」のメッセージをコロナに限定して受けっとってほしくなかったので、暗くなっていくシーンは、わざと抽象的に再現しました。
そしてマッピング本番の9月に合わせ、秋の風物詩でもある一匹トンボが現れ、花を降らして華麗に空を舞い、暗い世の中を払拭させてくれるようなイメージで動画を作りました。
③音の素材集め
「花咲か爺さん」にインスピレーションを得て、和風なBGMや効果音を収集。
④ビデオコンテ(担当:とく茶)
絵と音のタイミングや、各シーンの繋ぎ方などを、ビデオコンテで確認する。
⑤各個別作業
私は絵コンテ5.6枚目を担当。暗い雰囲気から明るい雰囲気へ、世界が変わっていくシーンです。
⑥チーム内簡易リハーサル
プロジェクターで動画を投影し、各シーンの出来栄え、流れ、色味などの確認。ここではじめて白が一番はっきりみえることが判明したり、微修正を繰り返す。
⑦全体リハーサル 1回目(音響無し)
実際の田んぼに投影してみると、各シーンの繋ぎでぶつ切り感があったり、全体的なバラつきが明るみになり、修正点を洗い出す。
洗い出した修正点の一部↓
⑧前日リハーサル 2回目(音響有り)
BGMがかなり小さいことが判明。色味や繋ぎなども含め引き続き微調整を繰り返す。
動画の解説
このように鑑賞者にメッセージのコンセプトが伝わるように「ガンバレ日本!!」にストーリー性を持たせました。
そして本番。
あたらしい、わくわく
田んぼプロジェクションマッピングに関わったことも、Aftere Effectsを使うこともなかったメンバーで、私はこのプロジェクトで進行役を務めるタイミングも多く、どう進めていけばいいのか悩んだり、不安な場面も多かったですが、教員方のアドバイスをいただきながら切磋琢磨し、動画を作り上げることができました。動画制作では、どれをとっても初めてのことばかりで、新鮮でとてもわくわくすることが多く、みんなで大きなプロジェクトを成功させる達成感も味わうことが出来て、とてもいい経験になりました。