【就業中】新規プロダクト開発(インフルエンサープラットフォーム)
新規開発中のプロダクトでSRE / DevOps / プラットフォームエンジニアリングのような取り組みをしています。
[担当フェーズ/担当業務]
・設計:DBスキーマ初期設計、インフラ・IaC運用方針、監視設計、SLO策定
・開発:Rails / AWS / Sentryで機能追加・変更対応
・運用:トラブルシュート、エラー対応、セキュリティ強化
・改善:調査・検証・改善策の提案と実施、SLO運用
[ポジション/メンバー数]
メンバー/10名前後(アプリ:インフラ = 8:2)
[実績・取組等]
フロントエンド・バックエンドのメンバーが多い中、SRE / DevOps / プラットフォームエンジニアリングなどに関わる取り組みをしています。
【開発】
・アプリケーション
・初期構築時のER図作成とチーム内での合意形成
・チーム事情に合わせてコードレビューワーにアサイン
【アプリ開発以外】
・タスクリード
・方針決定、分担指示、タスク相談先
・設計 / 構築 / 運用 / 改善
【プラットフォームエンジニアリング / DevOps】
・CI/CD改善
・デプロイ速度・フロー改善
・アラート対応
・Sentry(フロントエンド / バックエンド)トリアージ
・インフラ
・CloudWatchアラームの対処・閾値等の運用
・Meta API利用のための強固なセキュリティ要件対応
・https://developers.facebook.com/docs/development/maintaining-data-access/data-protection-assessment/v3.1/data-security
・Webアプリケーション運用環境全体で要件へ対応
・全レイヤーに継続的な設定導入(脆弱性検査、異常検知、PaaS監査、社内運用フロー整備 etc)
【SRE】
・SLO導入
・Sentryで開発向けダッシュボード作成
・フロントエンド: Core Web Vital
・バックエンド: レスポンスタイムやエラーレート等の計測
・インフラSLO策定
・ユーザージャーニーに関連する値(ALB Error rate / Response time)の計測
・SLOをチームの運用に乗せる
・数値を元に「どの値がどうなったらどんなアクションをするのか」を設定
・CTO / EM / PM / エンジニアに合意をとる
【DevOps】
・全インフラアラートの対応ドキュメント作成 / アプリエンジニアへの説明
・勉強会
・社内のセキュリティ方針策定や知見の共有
・CloudWatchの各種機能説明
・インフラアラート発生時の対処説明、InsightsやAthenaの利用TIPS共有
