チャットアプリケーションの作成
OVERVIEW
  TECH::EXPERTのカリキュラムで作成しました。ユーザー登録後、チャットグループを作成して会話ができるサービスです。実際のサイトの様子や開発環境などは以下に記載しております。
確認方法
下記のボタンからそれぞれご確認いただけます。
※画面右下の「WEBSITE」ボタンからもサイトをご確認いただけます
なお、下記テストユーザーを準備しておりますので、動作の確認などにご利用ください。
Name:test1
Email:[email protected]
Password:password1
開発状況
- 開発使用言語、環境等
- Ruby(2.5.1) / Ruby on Rails(5.0.7.2) / Haml / Sass / jQuery / MySQL (SequelPro)/ Git / Github / AWS / Visual Studio Code
 
 
学習まとめ
本サービスを作成する上で学んだことを簡単に記載します。
- SlackとGitHubの連携
 - 中間テーブルを使った「多対多」のアソシエーション
 - Sass(SCSS記法)
 - BEMによる命名
 - Haml記法
 - deviseによるユーザー管理
 - RSpecによる単体/統合テスト
 - 非同期通信(Ajax)の実装
 - インクリメンタルサーチの実装
 - 自動更新機能の実装
 - AWS(EC2)でサーバー準備
 - Node.jsインストール(EC2上でJavaScriptを動かすため)
 - Unicorn(アプリケーションサーバの一種)を利用
 - Nginx(Webサーバの一種)を利用
 - Capistranoによるデプロイ作業の自動化
 - S3を使った画像アップロード