【実案件】株式会社ナチュラルクラフトホーム様 - Instagram広告・フィード投稿用バナー制作

OVERVIEW

工務店のInstagram広告で、企画・撮影・デザイン・ターゲット設定まで一貫して担当。完成見学会の集客にて、業界平均を大幅に下回るCPA928円という高い費用対効果を達成しました。

YEAR 2025

<制作概要>

  • クライアント: ナチュラルクラフトホーム様

  • 担当期間: 2025年9月

  • 担当範囲: 企画、情報設計、写真撮影 、デザイン、広告ターゲット設定の提案

  • 使用ツール: iPhone14,Canva, Instagram広告マネージャ

■目次

 ① ご依頼の背景と目的

 ② 制作したバナー

 ③ 課題解決のためのデザイン戦略と実行


① ご依頼の背景と目的

  • 目的・ゴール:

    • Instagram広告を通じて完成見学会への参加者を募り、具体的な予約に繋げること。

  • ターゲット:

    • 家の購入検討が進んでおり、具体的な間取りや価格を知りたい層。

    • 自然素材の家に漠然とした憧れを持つ、情報収集中の層。

  • デザインコンセプト(トンマナ):

    • 物件の持つ南欧風デザインの魅力を最大限に活かし、ターゲットである30代女性が憧れる「"カワイイ"世界観」を表現。広告と実際の家のイメージギャップが生まれないよう、デザインの一貫性を重視しました。

② 制作したバナー

1枚目(表紙): まず「場所」と「日時」という事実情報を提示し、「自分が行けるか?」を判断させ、ターゲットを瞬時に絞り込むフックとしました。

2~4枚目(物件紹介): 住宅検討者が重視する「リビング→キッチン」の順で紹介。各画像にナンバーを振り、スワイプを自然に促しました。最後はあえて「チラ見せ」にすることで、「もっと見たい」という現地への期待感を醸成しました。

5枚目(行動喚起): 広告のボタンだけでなく、プロフィールからの予約導線も丁寧に図解し、あらゆるユーザーの行動パターンを想定して機会損失を防ぎました。

③ 課題解決のためのデザイン戦略と実行

このプロジェクトでは、単に美しいデザインを作るだけでなく、「広告として成果を出す」ことを絶対的なゴールとし、以下の3つの戦略を軸に制作を進めました。

1. 成果から逆算した「情報設計」と「ストーリーテリング」

  • 顧客心理を捉えたストーリー構成: 5枚のカルーセル全体を一つの物語として設計。

    • 1枚目(表紙): まず「場所」と「日時」という事実情報を提示し、「自分が行けるか?」を判断させ、ターゲットを瞬時に絞り込むフックとしました。

    • 2~4枚目(物件紹介): 住宅検討者が重視する「リビング→キッチン」の順で紹介。各画像にナンバーを振り、スワイプを自然に促しました。最後はあえて「チラ見せ」にすることで、「もっと見たい」という現地への期待感を醸成しました。

    • 5枚目(行動喚起): 広告のボタンだけでなく、プロフィールからの予約導線も丁寧に図解し、あらゆるユーザーの行動パターンを想定して機会損失を防ぎました。

  • ユーザー体験(UX)への配慮: 競合の広告を分析した際、プラットフォームによって文字が読みづらくなるストレスを発見。これを避けるため、1080pxの正方形に統一し、説明文の位置を揃えることで、どの環境でも快適に読めるデザインを徹底しました。

2. 魅力の言語化とビジュアル化を一貫して実行 

  • コンセプトに最適な素材を自ら創出: 与えられた素材で作るのではなく、コンセプトに最適なビジュアルを追求するため、物件の写真撮影から担当。ゼロからのヒアリングで引き出した「漆喰のぬりかべ」や「家事ラク動線」「南欧風の"カワイイ"ディテール」といった本質的な魅力を、自身の撮影とデザインによって最大限に表現しました。

3. 広告効果をブーストした「戦略的ターゲティング」

  • デザインと連動したターゲット設定: クリエイティブで表現した世界観が最も響くであろう層に広告を届けるため、ターゲットを以下のように細かく設定しました。

    • エリア・年齢: 見学会場より半径30km圏内の28~40歳男女

    • 興味・関心: 住宅ローン、新規購入者、インテリアデザインなど、購入確度の高い層に完全一致で絞り込み。

  • このクリエイティブとターゲット設定の掛け合わせが、CPA928円という驚異的な成果に繋がった最大の要因だと分析しています。